こんにちは、SkyCreateのヒロムです!
今回のテーマは「トロンボーンのお手入れ」!

部活でトロンボーンを演奏しているんだけど、
毎日のお手入れってどこまでやればいいかわからない

そんな悩めるあなたに!
最低限やっとくべきお手入れをご紹介します!

この記事でわかること
・超簡単!毎日のお手入れ3ステップ! ・オススメお手入れグッツのご紹介!
動画でご覧になりたい方はこちらから!!

マウスピースを洗おう!
まずマウスピースは毎日洗いましょう!
水洗いでOKです!

マウスピースを洗う上でオススメなのが「マウスピーススワブ」です!
マッピ内の水気を取ってくれるので洗った後に通しましょう!

私はYAMAHAのスワブを使ってるんですが、速乾性に優れているのでオススメですよ!

ヤマハ YAMAHA マウスピーススワブ M MPSM2

中の汚れが気になる人は、「綿棒」で綺麗にとりましょう!

できたら全体をクロスで拭いて完成!!

水気取り
練習した後の管内はかなり水分があるのでカビ予防のためにもしっかり水分をとりましょう!
私が使っているのはYAMAHAのクリーニングスワブです!「TB2」という番号だと長くてトロンボーンにもちょうどいいです!

ヤマハ YAMAHA クリーニングスワブ FOR SL CLSTB2

・まず本体から!
これを本体に通して…

水気を取ります!

やっぱし速乾性があるので優秀ですよこのスワブ!
F管も抜いてスワブをかけます!
ここが割と見落としポイントで、F管密閉されちゃうから結構サビやカビちゃうのでこまめにやりましょう!


そして本体をクロスで拭いたら完成!

・続いてスライドも同じように!
スライドの中にスワブを通します!まず内側を通して

スライドを外して外側の方も通します!

水気取り完了!!
ガーゼで汚れ取り
まずスライドについたクリームをガーゼで拭き取りましょう!

固まって動きが悪くなる原因になるので毎日拭き取りましょう!!!!(絶対だよ!)
そして最後のステップは「掃除棒」と「ガーゼ」を使います!

ガーゼはなんでもいいですが、私はYAMAHAのガーゼを使っています!

ヤマハ YAMAHA ポリシングガーゼ PGS2 S 2PCS PGS2

ガーゼを掃除棒に通して

金属の部分で管内を傷つけないように被せて丸めます!!!

くるくるしながら巻いていきます!

そしたらスライドの管内に通して掃除します!


外管も忘れずにガーゼで汚れをとってください!

その後クロスで磨いたら完成!!

綺麗さっぱり!!!

まとめ
お手入れで必要なグッツはこんな感じでしたね!
・スワブ2つ(マウスピース用と本体用) ・綿棒 ・掃除棒 ・ガーゼ ・クロス
急いでる時とかは「スワブだけかけて」「ガーゼでクリームを落とす」
この二つだけでもいいのでやりましょう!
日々のお手入れが健やかな楽器演奏につながります!
綺麗な楽器で楽しく演奏していきましょう!
参考になったら嬉しいです!!
今回はこの辺で!
それでは良い音楽ライフを!!!
コメント