こんにちは、SkyCreateのヒロムです!
今回は管楽器の基礎練習といったらコレでしょ!ていうくらい定番の「ロングトーン」についてお話ししていきます!
ロングトーンっていつもやっているけど、音を長く伸ばすだけでしょ?
それならできるし、難しくないから問題ない。
ロングトーンも練習の仕方一つで一石二鳥の練習に生まれ変わるんですよ!
今回はそんな注意するべきポイントをロングトーン歴20年の私が解説していきます!
この記事でわかること
・ロングトーンで気をつけたい「導入」・「展開」・「処理」の 「導入編」
ロングトーン「導入」
音を長く伸ばすという練習の性質上、気をつけれることがたくさんあります。
まずは「姿勢」です。
「正しい姿勢」とは何か考えていきましょう!!
すぐ疲れてしまう姿勢はまずしないですよね!
そんなの当たり前じゃん!
そう当たり前なんですが、無意識にそういう姿勢のなっていることが多いんです!
普段の生活では楽器を長時間持っていることはしないですよね!
なので長時間、楽器を持っている状況は普段の生活から考えると「異常」な状態です。
楽器ってしかも重いですから疲れますよね。
ですので普段している姿勢をベースに楽器を構えることができれば、疲れも軽減すると思うのです!
気をつけることはこの2つです!!
1.「長時間たっているor座っていることができる姿勢になる」 2.そこに楽器を持っていく
結構簡単そうでしょ??
簡単です!笑
注意しなければいけないのが「2」の楽器を持ってくるところです。
楽器に持って行かれてはいけません。楽器を100%操り、自分に持ってくるのです。
ここで崩れてしまうことが多いので気をつけてみましょう!!
動画で解説しているのもありますので参考にしてください!
「導入」で気をつけたいこと2つ目は「ブレス」です。
ブレスのことは前に記事で書いたのですが、そちらも合わせて読んでください!
それにプラスして
4拍間与えられたら「3拍はいて、1拍で解放する」
これを行いましょう!
最後に「出だし」ですがこれは迷わずに
ブレスで解放して得たエネルギーをそのまま素直に落とす
これで出だし問題は解決です!!
まとめ
まずは始める前が大事!!
ということで3点、「姿勢」、「ブレス」、「出だし」
の気をつけることをご紹介しました!!
次回は「展開編」です!お楽しみに!!
それでは良い音楽ライフを!!
コメント